RSS2.0
本年度の各事業部の活動計画をたてました。熱心に議論いただきました。 会長さんからも私からもPTA活動の見直しについて話をさせてもらいました。負担を軽減して真に必要な活動となるようにやっていきたいと思います。
3年生の修学旅行に集中してましたところ、2年生では職場体験実習の取り組みが始まりました。本日は、ホテルの方からマナーについて学びました。正しい礼のしかた、電話の受け方等、職場体験実習にすぐいかせるスキルや心構えを学びました。終了後早速実践している生徒もいて学校に新たな活気が溢れていました。
学校だよりのコーナーに、学校だより5月号を掲載しました。 3年生の修学旅行について書きました。裏面は、本年度の学校全体経営計画です。これに基づき、教育活動を進めていきます。ご理解とご協力をお願いします。
班別自主研修は無事終了しました。時間通りに全員東京駅に集合し、これから新幹線で米原へ向かいます。
2日目午後はディズニーランドで楽しみました。乗り物に乗ったり、パレードを楽しんだり、お土産を買ったりしました。天気に恵まれて楽しく思い出に残る時間となりました。
2日目のお昼は福島からディズニーランドの途中の水戸「ひたちの里」で釜飯をいただきました。いよいよこの後ディズニーです。
午前はアクママリンふくしまを見学しました。海を通して人と地球の未来を考えました。その後は、ら・ら・みゅうで買い物をしました。これから水戸でお昼をいただきディズニーランドへ向かいます。参加者全員元気に過ごしています。
修学旅行2日目がスタートしました。ホテルに別れをつげました。少し寝不足の生徒はいるようですが、明るい雰囲気で2日目の活動が始まりました。 それにしてもいい天気です。
スパリゾートホテルハワイアンズに着くとアロハシャツ、ムームーに着替えました。夕食とショーを楽しみました。ショーを見ているときに地震がありましたが、気がつかなかった人が多かったです。
本日はホーブツーリズムで学びました。 クラスによって順序は違いましたが、東日本大震災原子力災害伝承館の見学、奇跡の学校と言われた請戸小学校の見学、JR双葉駅周辺、大平山霊園でのセレモニーを通して多くの学びをしました。熱心にメモを取りながらそれぞれのテーマに迫っていました。また車窓から帰還困難地域を見学し、復興の現実についても考えることができました。
本日3年生は福島東京方面の修学旅行に出発しました。保護者の皆様におかれましたは、早朝より雨の中お送りいただきありがとうございました。随時このページでお知らせしていきたいと思います。
1年生の入学後、一番の心配は登下校の自転車です。そこで本日、米原警察署の方に指導を受けたした。交通ルールとマナーを守り、安全に登下校してほしいものです。
給食の準備にお邪魔しました。どの学年もとても手際よく準備をしています。 楽しい給食の時間です。
来週水曜日から3年生は修学旅行です。 東京・福島方面への旅です。 そんな中、少しインフルエンザが拡がってきました。まずはしっかり予防をすること。その上で体調がすぐれない場合は、医療機関にみてもらい、体を休めてください。うがい手洗いの励行をお願いします。
新学期最初の土曜日。 サッカー部が神照グラウンドで練習試合。最初の2試合応援に行きました。3対0、2対0でさい先のよいスタート。 学校へ戻れば、すべての運動部が活動していました。生徒も先生もお疲れさまです。またサッカー部の保護者の方には送り迎えお世話になりました。ありがとうございます。
本日から1年生も教科の授業が始まりました。新しい教科書を一ページずつ開いて興味深く見ていました。 2、3年生も順調にスタートしております。しっかり力をつけていきましょう!
本日の午後は、生徒会主催の新入生歓迎会が開催されました。最初に本部からの説明、各委員会からの説明がありました。そして、本校の「いじめバスターズ宣言」について、3年生が丁寧に新入生に説明しました。部活動の説明もあり、毎回感じますが、本校の生徒の説明力・表現力は向上しています。多くの生徒は何も見ずに、自分の言葉で語れるようになってきました。 そして、なんとなんと3日目で臨時の生徒総会をもって、生徒会の規約について改訂の趣旨が説明され、採決されました。今年度の1年生は、男女のバランスが悪く、「委員会は男女1名ずつ」を「男女問わずに2名」となりました。生徒会本部がメリット・デメリットを説明し、賛成多数で可決されました。今年度も、このように民主的・自治的な取組に力を入れ、生徒を育てていきたいと考えています。
4、5月の行事予定を更新しました。「今月の予定」をご覧ください。また、学校だよりのコーナーに本日発行の4月号を掲載しました。パスワードは、お知らせしているものです。
雨の2日目となりました。 各学級、学級活動の時間が中心で、自己紹介をしたり、学級の組織を作ったり、教科書が配布されたりと大忙しの1日でした。明日から2、3年生はテストがあるようです。しっかり頑張っていきましょう。
昨日は、新任式・入学式・始業式が行われました。 入学式では、70名の生徒が入学しました。担任の呼名に対して元気に返事を返す様子に、とても頼もしく感じました。 また、入学生の宣誓も立派な決意でしたし、3年生の歓迎の言葉にもしっかり耳を傾け、素晴らしいスタートが切れました。この日の思いを忘れずに一歩一歩着実に前進・成長してほしいものです。
2年生では、消防署の方から災害時の救助や対応について学びました。修学旅行で福島を訪れます。東日本大震災への対応の教訓を我々は学び、今後の防災、減災にいかしていかなければなりません。
一昨日は卒業式、昨日は県立高校の発表のため3年生が学校に来ていましたが、本日からは完全、1、2年生だけの学校となりました。 そんな中、早朝から生徒会による挨拶運動が行われていました。頼もしい限り。新しい大東中の予感です。
本日2年生が、少年センターによる薬物乱用防止教室を受けました。 若者の薬物乱用も新聞等で報道されています。今日はその怖さについて学びました。自分を大切に、健康を大切に、命を大切にしてほしいです。
式辞  最後の授業が始まりました。 本日は、中学校での最後の授業、義務教育最後の授業です。 その最後の授業の日は雨となりました。これまでのほとんどの行事が晴れだった中、まるで天も含めてすべての人やものが君たちの卒業を悲しんでいるようです。 しかし、言います。 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。本当によく頑張った3年間でした。 保護者の皆さま、お子さんのご卒業おめでとうございます。また、3年間本校の教育活動に多大なるご理解とご支援を賜りましたことに対して、高段からではありますが、厚くお礼申し上げます。   更には、ご来賓の皆さまにおかれましては、お忙しい中、大東中学校卒業証書授与式にご列席を賜り、誠にありがとうございます。地域に開かれた学校、地域に根ざした学校経営のために、ご支援賜っていることに対して、深く感謝申し上げます。   さて、卒業生の皆さん。 君たちの学年は、勉強にスポーツに、生徒会活動に、本当によく頑張った学年でした。様々な場面を思い起こすと、そこには、圧倒的存在感がありました。圧倒的な存在感です。 また、私は君たちが活動する様々な場面をみて、「感謝力の高い学年」、「メリハリの効...
本日は同窓会入会式、卒業式の予行、3年生を送る会、前日準備が行われました。 3年生を送る会では、後輩からのメッセージ、クイズ、生徒会役員によるダンス、3年生から後輩への表彰等盛りだくさんでした。明日は卒業証書授与式です。学校として最大にして最後の行事です。
先日、学校運営協議会の委員の方に、本年度の学校評価をしていただきました。これに基づき、次年度の教育計画等を立てていくこととなります。保護者の皆さまはじめ多くの皆さまにご覧いただければありがたいです。 R5_学校運営協議会評価(まとめ).pdf
4月に修学旅行を控えている2年生では本日県庁の原子力防災室から加藤さんに来ていただき、原子力災害から適切に身を守るために、放射線の基礎知識や災害時の行動について学びました。
本日から3年生が卒業式の練習をしています。学年合唱は圧巻です。もともと合唱が好きな学年なのであと2日で更に高めてくれことでしょう。
本日は県立高校の一般選抜。 3年生の残留生は掃除に励んでくれました。明日は全員揃います。卒業式までカウントダウンです。
3年生の音楽では、グループごとに練習した曲を披露しあいました。圧巻のステージ発表で大盛り上がりでした。 音楽は一生楽しめる趣味です。これからも音楽の力を信じ、音楽を楽しんでほしいです。
3年生の卒業前の心境を綴ったものが廊下にはってあり、いよいよ本当に卒業するだなぁと寂しい気持ちになりました。 今日は市健康づくり課から管理栄養士の資格をお持ちの職員の方に栄養について教えてもらいました。最後の最後までしっかり授業にのぞむ学年です。
2年生は来月修学旅行で福島を訪問します。東日本大震災の被害と復興について学ぶのですが、本日はその事前学習の一つとして防災士の丸山忠さんをお迎えし、1クラスずつ出前授業を行ってもらいました。専門的な視点から、地震の備えやこわさを学びました。来週以降も修学旅行の事前学習は続きます。
本日は、角川先生が研究授業を1年C組で行いました。滋賀大学の北村准教授にお越しいただき、指導助言も受けました。私も参観しましたが、生徒が一生懸命考えている様子がとても伝わってきました。
遅くなりましたが、令和6年3月の下校時刻予定表をアップしました。 メニューの「下校時刻予定」からダウンロードしてください。
2月26日(月)に学校運営協議会を開催し、今年度一年間の振り返りと、学校評価アンケートから見えてくる成果と課題について意見交換しました。また、委員の皆さんに学校運営について、評価をしてもらいました。 委員による評価は、現在取りまとめ中で来週月曜日をめどに、このホームページにあげたいと思います。 (なお、最近コンピュータの調子が悪く、画像がうまく上がりません。現在、原因を探っており、改善次第以前のように毎日ブログを更新したいと思います。)
本日の午後は、1年生と2年生は国際理解教育講演会として、通訳の野鹿さんを招いてお話をしていただきました。今日のテーマは、中国でした。歴史の上でも大変影響を受けた国ですが、知らないことが多かったようです。学校は日本より厳しい印象を受けました。
3年生の学年末テスト終了していますが、本日から1、2年生がテストに臨んでいます。 緊張感のある教室風景でした。 有終の美が飾れるように、あと1日頑張ってほしいものです。
ルッチプラザではふるさと親子俳句等が鑑賞できます。本校の生徒の作品が最優秀でした。どうぞ皆さまもルッチプラザにいかれた際には観賞ください。
昨日、学校保健委員会を開催しました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師の方を始め関係者の皆さんと生徒の健康診断、ヘルスチェック、生徒の保健委員会の取り組み、新体力テストの結果等をもとに意見交換しました。 以下は意見等です。 ・マスクの着用率の高さが将来のコミュニケーション能力にどのように影響があるかはわからないが、その心配はある。自分の判断でマスクの着脱を判断させたい。 ・一人でたくさんの虫歯をかかえている生徒がいる。速やかな受診が必要。また、スマホを見ながらの「ながら歯磨き」をしている生徒が多いようだか全く効果がないのでながら歯磨きはやめるべき。 ・給食の残食は近年減ってきている。今後も給食をしっかり食べてもらいたい。食べることは学力にもつながっていると思われる。 ・スマホの指導を各家庭でしっかりやっていく必要がある。
5校時は、2年A組数学の研究授業でした。日比先生が市内の数学の先生に公開し、研究会も持たれました。 生徒は確率の問題を図を書きながら一生懸命考えていました。
男子バスケットボール部が湖北中で大会でした。予選リーグ2勝1敗でした。 なかなかいいプレーが見られました。応援も頑張ってました。 昨日は見に行けませんでしたが、女子バスケットボール部が大会、バレー部、サッカー部が練習試合でした。休日も部活動を頑張る大東中生!