学校ブログ

平和祈念滋賀県戦没者追悼式が本日開催されました。その中で県内中学生を代表して、本校3年生の生徒が「平和メッセージ」を読み上げました。これまでの平和学習の学びから今後の戦争と平和への向き合い方を語ってくれました。

知事、遺族会はじめ多くの方から称賛の声をいただきました。

メッセージの内容は学校だより9月号に全文掲載予定です。

左が知事、右は遺族会会長、本校生徒のお隣は高校生の代表の生徒です

3年生は本日の明日、実力テストを実施するため登校しました。

今日は3教科に取り組みました。

久しぶりの再会で、背の高くなっている生徒や少し日焼けが落ちてきた生徒もいました。

いずれにせよみんな真剣にテストに向き合い、2学期も楽しみです。

本日から3日間、各学年の学習会が始まりました。夏休みの宿題や実力テストの勉強をしていました。3年生が一番参加者が多かったです。

奇しくも教員も研修で生成AIを業務に生かす方策と救命救急を学びました。

サッカー部は、米原中学校にて、大東・双葉・米原の3校で新人大会を行いました。敗れはしたもののキーパーのファイセーブもたくさん見られました。次につなげてくれるでしょう!

6、7ブロックの新人戦が金亀公園で行われました。

準優勝ペア含め、4ペアがベスト6以上となり県の大会へ進出します。(1年生2ペア、2年生2ペアが進出)

学校教育目標を校舎壁に設置しました。

2学期もがんばろう!

米原市総体が行われました。

卓球部です。

個人戦が行われました。1年生の2人がベスト8に進出。蒸し暑い中お疲れ様でした。

午後は生徒会役員がやってきました。

写真で詳しくお知らせできませんが、体育大会の生徒会種目を検討しているようでした。

暑い中ですが、「誰もが楽しめる種目」について、あーでもない、こーでもないと取り組んでいました。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
065650