学校ブログ
いついま教室
本校では、休業中の補充学習を「いついま教室」と呼んでいます。
いつの頃からか、「いつやるの?」「いまでしょう!」から「いついま」になったと聞いています。
本日から3日間、すべての学年の「いつついま教室」が始まりました。
3年生は入試対策の講座も準備しています。
予定ではのべ100人以上の生徒が参加し、学習に取り組みます。
今年最後の練習試合
バレー部が愛知中で練習試合でした。うちと愛知、能登川、彦根南の4校で勝ったり負けたりと力が接近しているので、いい練習の機会になりました。やっぱりバレーはサーブレシーブやな?って素人ながら感じました。
2学期終業式
2学期が本日で終了しました。校長からの話以外に、生徒の作文発表、表彰伝達、生徒会からの連絡等がありました。
体育館は寒かったですが、生徒の熱い思いが随所に出ていました。
2024のスタートの大切な持ち物は何でしょうか。「やる気」と答えてくれた生徒がいました。さすがです。
私は、「目標」をもってきてください、と締めくくりました。
続・学年集会
本日は、2年生、3年生の学年集会がありました。
私が参観に行ったときには、生徒の発表は終わっており残念でした。立派な発表だったと後で聞きました。
3年生は生徒がゲームを企画していました。
2年生は中堅学年としてずいぶんしっかりしてきました。3年生はいつ授業を見に行ってもいつも真剣です。受験にむけてラストスパートをがんばってほしいです。
1年学年集会
1年生の学年集会にお邪魔しました。
各学級の学級委員が自分の学級の2学期の総括を発表していました。
1学期末と比べて、成長の跡が見れ、思わず聞き入ってしまいました。とても工夫してわかりやすい発表もありました。
発表したものを教室掲示して、3学期はみんなで意識して更に素晴らしい学級になることを願っています。
明日は、2、3年生の集会が予定されています。
筝の時間
1年生の音楽では筝に取り組んでいます。本日は班ごとの発表会でした。おとが届けられないのが残念です。
雪が降りました
今朝は雪のスタートでした。
生徒会ではエコキャップ回収を始めました。
思考力・判断力・表現力
2年の国語の授業にお邪魔しました。
平家物語の「扇の的」を読み込んで登場人物のものの見方・考え方をグループで考え、まとめて本日は発表しました。
知識や技能を高めるだけでなく、このような取り組みを通して思考力・判断力・表現力を養うことが目的です。
なるほど、そー考えるか?!と聞き入りました。
また1年生の廊下には琵琶湖博物館のまとめが貼られていました。学んだことを他人にわかるように表現する力が高まっています。保護者会で学校へこられた際には、生徒のこのような作品をご覧ください。
2年生中心の生徒会委員会
先日の生徒総会を受け、初めての委員会活動がありました。2年生の委員長、副委員長を中心に動き出しました。どの委員会もしっかり準備をして取り組んでいました。今後の日常活動の充実を期待します。
委員会を見学にしているときに、外を見るととても伊吹山がきれいでした。
→今週、発行した「校長通信」です。興味ある方はご覧ください。校長通信33.pdf
共同募金
11月から共同募金の活動を生徒会が行ってきました。本日、米原市社会協議会に集まった募金をお渡ししました。米原市の社会福祉に役立ててほしいと、生徒会長からお伝えしました。総額は10,865円とのことです。ご協力いただいた方、あがとうございました。