2024年2月の記事一覧

角川先生研究授業

本日は、角川先生が研究授業を1年C組で行いました。滋賀大学の北村准教授にお越しいただき、指導助言も受けました。私も参観しましたが、生徒が一生懸命考えている様子がとても伝わってきました。

学校運営協議会

2月26日(月)に学校運営協議会を開催し、今年度一年間の振り返りと、学校評価アンケートから見えてくる成果と課題について意見交換しました。また、委員の皆さんに学校運営について、評価をしてもらいました。

委員による評価は、現在取りまとめ中で来週月曜日をめどに、このホームページにあげたいと思います。

(なお、最近コンピュータの調子が悪く、画像がうまく上がりません。現在、原因を探っており、改善次第以前のように毎日ブログを更新したいと思います。)

国際理解教育講演会とおはぎづくり

本日の午後は、1年生と2年生は国際理解教育講演会として、通訳の野鹿さんを招いてお話をしていただきました。今日のテーマは、中国でした。歴史の上でも大変影響を受けた国ですが、知らないことが多かったようです。学校は日本より厳しい印象を受けました。

3年生の家庭科ではおはぎを作りました。私も少しいただきましたがとてもあまくておいしかったです。ありがとうございました。

学年末テスト1日目

3年生の学年末テスト終了していますが、本日から1、2年生がテストに臨んでいます。

緊張感のある教室風景でした。

有終の美が飾れるように、あと1日頑張ってほしいものです。

ルッチプラザへ

ルッチプラザではふるさと親子俳句等が鑑賞できます。本校の生徒の作品が最優秀でした。どうぞ皆さまもルッチプラザにいかれた際には観賞ください。

学校保健委員会

昨日、学校保健委員会を開催しました。学校医、学校歯科医、学校薬剤師の方を始め関係者の皆さんと生徒の健康診断、ヘルスチェック、生徒の保健委員会の取り組み、新体力テストの結果等をもとに意見交換しました。

以下は意見等です。

・マスクの着用率の高さが将来のコミュニケーション能力にどのように影響があるかはわからないが、その心配はある。自分の判断でマスクの着脱を判断させたい。

・一人でたくさんの虫歯をかかえている生徒がいる。速やかな受診が必要。また、スマホを見ながらの「ながら歯磨き」をしている生徒が多いようだか全く効果がないのでながら歯磨きはやめるべき。

・給食の残食は近年減ってきている。今後も給食をしっかり食べてもらいたい。食べることは学力にもつながっていると思われる。

・スマホの指導を各家庭でしっかりやっていく必要がある。

2年数学研究授業

5校時は、2年A組数学の研究授業でした。日比先生が市内の数学の先生に公開し、研究会も持たれました。

生徒は確率の問題を図を書きながら一生懸命考えていました。

3年生お弁当づくり実習

チームワークよく、また手際よく実習に取り組めました。

高校へ行ったら自分で弁当を作る人もいるようです。また、普段の給食やお弁当を作ってくださる家族に感謝している生徒もいました。

 

男子バスケットボール部の活動

男子バスケットボール部が湖北中で大会でした。予選リーグ2勝1敗でした。

なかなかいいプレーが見られました。応援も頑張ってました。

昨日は見に行けませんでしたが、女子バスケットボール部が大会、バレー部、サッカー部が練習試合でした。休日も部活動を頑張る大東中生!