学校からのお知らせ

滋賀・体験の日をご存じですか。

4月に市教委から保護者各位にメール配信されたので、これまでにこの制度を利用し、大阪万博に行った生徒も多いです。これから始まる国スポ・障スポでも利用できます。

年間3日間、万博、国スポ、障スポに活用でき、学校が欠席になりません。( 「出席停止」扱いです)

 

https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/kyoiku/kyoiku/22373.html

 

 

1学期末には学校評価アンケートにご協力いただきありがとうございました。つきましては、その結果をお示しするとともに、これらの結果を受けての2学期以降の学校経営につきまして、別添にてお示しします。

引き続きのご協力を賜りますようお願い申し上げます。

R7保護者アンケート結果.pdf

R7生徒アンケート結果.pdf

令和7年度大東中学校経営管理全体計画【2学期】.pdf

本校は水曜日は部活動休止日としていますが、金曜日が秋季大会のため、本日は部活ありでした。 バレー部教頭先生が指導、バスケットボール部は男女でゲーム形式で練習をしました。 金曜日に向けてコンディションをあげていこう!
創作部の活動にお邪魔しました。 文化祭も終わり、次のミッションに入ったようです。 全国中学駅伝が滋賀県で開催されていますが、応援幟(のぼり)を作っています。まもなく完成とのことです。
1学期に行いました2年生の職場体験学習の発表会を開催しました。各事業所、保護者にもご案内し、1年生も各グループの発表を聞きました。 ・仕事にはそれぞれやりがいがあり、苦しいときを乗り越える時にもやりがいは必要。 ・その職業につくための資格、免許、専門的な知識、また、英語力が必要なものもある。 ・未来の社会は変化し、いまない職業も生まれる可能性は大きい。自分で起業する力もつけていきたい。 ・仕事についてからキャリアアップをする人も増え、学び続けることが大事。 ・中学時代から指示を待たずに動く力や回りの人とコミュニケーションをとって課題解決する力をつけたい。 等の話を最後にさせてもらいました。
バレー部は本校で練習練習でした。強豪校5チームが集まってくださり、全6チームで練習試合をしました。 体育館はとても活気があり、こーいうなかで生徒は成長します。 成果も課題も秋季大会につなげていこう!
Loading...
広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
073000