学校ブログ

挨拶運動と2年生国語

生徒会による朝の挨拶運動です。校長室にまで大きな声が届いていたので、見に行ったら、廊下に20数人、校門前に20数人が並んで挨拶をしていました。その雰囲気に心あたたかくなりました。

また本日から2年生の国語に沓水先生が入っていただきました。授業は漢字テストから始まりました。生徒も初めての戸惑いがあるなかではありましたが、積極的に発表する姿もありました。

生徒会のバトンタッチに向けて

2年生では学年集会を持ち、生徒会についての意識高揚のためのお話がありました。現在取り組んでいる体育大会と文化祭が終われば、生徒会の主体が3年生から2年生へと変わります。

その集会の様子を見ましたが、以前にも増してしっかり話を聞いている姿を嬉しく思いました。頼もしく感じました。

先週の職場体験学習発表会の成功が自信につながっているのかもしれません。ちなみに立ち会い演説会は、10月25日です。多くの生徒が役員に立候補して、生徒会を盛り上げてくれることを期待します。

数学の少人数指導

2年生数学は、学級を半分に割り、2つの教室で授業を行っています。今日は日比先生の担当する授業を一時間参観しました。

一次関数の式を求める問題に取り組みました。画像にあるように15人の授業です。生徒も人数が少ないので発言しやすいみたいです。また、教え合いが自然に活発になってました。日比先生も机間指導で、一人ひとりをきめ細かく教えていました。日比先生は、電子黒板をうまく使いわかりやすい説明を心掛けていました。

ちなみに1年生と3年生は、ひとつの教室で二人体制の指導を行っています。(一人がメインで指導し、もう一人は常に生徒の質問に答えるために机間指導)

 

校長通信は、月曜日に教職員に配布したものです。2年生の職場体験学習説明会について書いたものです。

校長通信20.pdf

DAITOギネスの練習始まる

体育大会に向けてDAITOギネスの取り組みが始まりました。全校が選抜リレー、ロープ引き、ペアリレーに別れて、学年、学級を越えて、ひとつになり、競います。本日は3年生が中心になり、作戦や実際の練習が始まった模様です。


職場体験学習発表会

ルッチプラザで2年生の親子活動として職場体験学習発表会を開催しました。2年生の保護者、お世話になった事業所、そして1年生も先輩の姿から学びました。

全30グループの発表があっという間に感じるぐらい素晴らしいものでした。緊張を乗り越え立派に発表できたプレゼン力を今後もさらに伸ばしてほしいものです。

この体験を通して生徒は次のようなことを学びました。

・挨拶、礼儀、笑顔等、人との接し方や感謝の気持ちを持つことが大事

・時間の使い方や大切さ(1分1秒を争う仕事もある)

・清潔、身だしなみや安全に気を配る

・チャレンジすること、学び続けることを通して視野を広げる

・やりがいと責任から信用と信頼が生まれること

・資格や免許が必要なものがあり、英語力が必要の職業もある

・仕事は見えないところの努力や準備が大切 等、多くのことを学んでくれました。これらを今後の学校生活にいかしてくれることを期待します。

また、10年後には今はない仕事が生まれたり、今ある仕事でなくなるものがあるなか、大切にしてほしいことを私から伝えました。

・主体的に学ぶことの大切さ

・仲間と合意形成したり、納得解を見つける力をつけること

・自分の頭で考え、行動する力を高める

・好きを伸ばせ!強みを伸ばせ!興味を伸ばせ!