学校ブログ
2学期末の授業の様子
市内の若手の先生が本校の髙木先生(社会科)の授業を参観し学びたいということで、1年B組の授業を公開しました。
タブレット等の機器をうまく使った授業で、生徒も深く考えていました。他校の先生に見てもらうことで、更なる授業改善につなげていきたいと思います。明日の午後は、本校の校内研究として、名内先生の美術の授業を全員で参観し、研究会を持ちます。
先日、期末テストが終了しましたが、生徒たちの真剣に取り組んでいる様子がなりよりうれしいものです。
今週、教職員に発行した校長通信です。ご覧いただければありがたいです。校長通信32.pdf
球技大会
5校時には2年生が、6校時には3年生が学年で球技大会を行いました。体育委員を中心に企画・運営しました。
3年生は、5時間実力テストだったので解放感満載の雰囲気でした。お疲れさまでした。
土曜日も盛りだくさん
テニス部は滋賀県中学生インドア大会(長浜市ドーム)に3ペア出場しました。朝イチから見に行ったところ、接戦の末勝ち進んでくれました。
次に双葉中で行われている卓球の関西みらい銀行エコカップ2023北部地区大会を見に行ったところ、残念ながら一つは勝ったものの勝ち進めず、反省会をしているところでした。
テニス部も卓球部もお疲れさまでした。大会で見えてきた課題を来週からの活動家で意識して頑張りましょう。
午後は少年の主張・社会を明るくする運動作文の表彰式・朗読発表会が開催され、3年の大橋惺奈さんが受賞ならびに作文発表をしてくれました。
土曜日も大活躍の大東中でした。
人権講演会
手話シンガーソングライターのYOKKOさんを迎え、人権講演会を開催しました。
2025国スポ・障スポのイメージソングも最後に歌いました。楽しみながら手話を学び、障害者理解の学びも深めることができました。来週は本校の人権週間です。そのきっかけの学びとなり、今後の生活に生かせそうです。
国スポ・障スポ情報です↓↓↓↓
調理実習と虹
2年生が調理実習に取り組んでいます。コロナ禍の中、調理実習ができない時期もありましたが、班で協力して楽しく取り組んでいました。廊下までいい匂いがしていました。
午後の雨で綺麗な虹がかかっていました。
大東中学校区教育フォーラム
「よりよい人間関係を築くためのコツ~アンガーマネジメントでココロを整える」というテーマで安岡寛さんの話を山東幼稚園、山東小学校、大原小学校、大東中学校の教員および地域や保護者で学びました。
自分の中にある「⚪⚪はこうあるべきだ」の「べき」をうまく整理することで怒りが減ったり、怒りとうまく付き合えるというはなしでした。明日からの教育活動に生かしていきたいと思います。
盛りだくさんな一日
今日は盛りだくさんな一日でした。一時間目は、12月11日の生徒総会に向けての議案書討議の時間でした。新生徒会が今後の活動方針を作成し、全校で議論をします。今日は学級ごとに行いました。昨今の討議は、もっぱらタブレットです。今日出た質問や意見を12月11日に全校で議論することとなります。生徒会活動では、自分たちの声でより良い学校にしていってほしいと願っています。キーワードとして、「意見表明権」と「自治の力」をいつも伝えています。がんばれ生徒会、がんばれ大東中学校。
県教育委員会の生徒指導訪問がありました。すべての授業を見ていただき懇談を行いました。生徒が一生懸命授業にとりくんでいることを様子をお褒めいただきました。
生徒昇降口に学校教育目標
本日は、生徒昇降口に校訓と学校教育目標の看板を業者に設置いただきました。寒い中、手際よく作業していただき、生徒の活動には支障がありませんでした。
毎朝、登校時にこの校訓と学校教育目標を眺めて、一日を元気にスタートしてほしいものです。
部活動再開
期末テストが終わり今日から部活動が再開しました。運動部はすべて活動しました。
サッカー部は長浜東中で練習試合。最初の20分で3得点とり、ずいぶん得点力がついてきました。
テニス部を見学すると、伊吹山をバックにとても素晴らしい光景でした。みんな寒さに負けずに頑張っています。
期末テスト終了
期末テストが終了しました。そのあとに避難訓練を行いました。本日の訓練は、休み時間の生徒が様々なところでいる場面で行いました。廊下でシェイクアウトしている生徒も多かったです。体育館への避難は、1学期の時よりも早く、なおかつ静かに行えました。
消防署からも来ていただき動きをチェックしていただき講評をしてもらいました。
放課後には環境委員会が花壇に花を植えてくれました。寒くなりますが、きれいに育つのが楽しみです。
期末テスト1日目
本日は期末テスト1日目。4時間のテストに臨みました。
そーっと教室を訪れると、どの教室からも心地よい鉛筆の音。思わず「がんばれ大東中生」と心の中でつぶやきます。
作品展に出品していた作品が戻ってきたので校内で展示しています。テスト勉強の合間にほっこりしてください。
明日から期末テスト
明日からいよいよ期末テストです。
本日の放課後は、1年生の補充教室が開かれ、多くの生徒が最後の追い込みをしていました。
1日は24時間。誰にも与えられた同じ時間。時間を大切にしっかり取り組んて行きましょう。
県中学校駅伝競走大会
本日は希望が丘で県中学校駅伝競走大会が開催され、本校からも男女出場しました。途中雨が降ったりして、厳しいコンディションの中、タスキに思いをつなぎ力走しました。陸上競技部で長距離をしている生徒が少ない中、また3年生が少ない中、今持っている力は発揮できました。選手の皆さん、おつかれ様でした。今回の経験を自分の部活動や今後の学校生活に生かしてください。
先日学校ブログでも紹介しましたが、本校では花を種から育て、先日地域の人にお配りさせていただきました。本日、ある方から、「花壇に植えました」というメールを画像つきでいただきました。こちらがほっこりするメールありがとうございました。美しく育つことを楽しみにしております。
米原市教育委員会訪問
本日午後は、米原市教育委員会訪問でした。学校の様子を説明し、すべての授業を参観いただき、修理をお願いしたい設備等を見ていただきました。最後に、講評いただく時間もありましたが、各委員からは「落ち着いて授業に取り組んでいる」、「地域との連携が進んでいる」、「子どもたちの思いを表現する活動が充実している」等、多くのお褒めの言葉もいただきました。
また、角川先生が研究授業を行い、研究会も開催しました。授業は、教師と生徒の両者で作っていくものです。大東中の授業がよりわかりやすいものになるよう先生方にも頑張ってもらいますので、生徒の皆さんもこれまで以上に主体的に頑張っください。
「学ぶ力向上」学校訪問
本日は、「学ぶ力向上」学校訪問ということで、米原市教育委員会、滋賀県教育委員会、滋賀県総合教育センターから担当の方がこられ、教職員の学びの場を設定しました。
4時間目は全学級を公開し参観いただき、午後は3年B組の英語を本校教職員も参観し、そのあと研究協議会を持ちました。(その他の学級は自習としましたが、自習にもしっかり取り組めるようになってきました。)
3年B組の生徒たちは、多くの大人が見ている中でも、普段通りに一生懸命に授業に取り組み、とても誇らしかったです。英語の授業を通して、教職員も様々な学びがありました。これを明日からの授業に役立てていきたいと思います。
花いっぱい運動展開中
大東中学校では、福永先生と特別支援学級の生徒たちで、花をたくさん育てています。この育てた花を現在地域の方に分けています。本日と明日で事前申し込みがあった19名の方に、のべ607ポットの花をお分けし、大東中で育てたものが地域に広がっていきます。
花のポットを取りに来られた方に「地域での生徒の様子はどうですか」とお聞きすると、「挨拶をしっかりしてくれて私らも心が晴れ晴れとします」とおっしゃっていただきました。また、地域での生徒の様子もお聞かせいただければありがたいです。
教育相談スタート
3年生は先週、三者懇談会が行われ進路実現に向けて話し合いの場が持たれました。1、2年生は本日から担任と生徒が話をする機会、教育相談が開始されました。
限られた時間の中ですが、学校生活について悩みや困っていることを担任にぶつけてほしいと思います。
また、担任以外でも話を聞きますので、相談しやすい先生に相談を持ち掛けてくれても結構です。
もちろん校長室をノックしてくれてもオッケーです。
大原小学校ふるさとウォークに協力
昨日は、本校科学部が大原小学校の150周年のイベント・ふるさとウォークに、三島池で合流し、三島池等に関するクイズを出し、小学生に楽しんでもらいました。
米原市子ども美術展
旧近江町のはにわ館で米原市子ども美術展が開かれています。すべての作品すばらしいですが、特に素晴らしい作品には審査員のコメントがついています。
子ども美術展は明日までです。
本日は大原小学校の150周年事業としてふるさとウォークが実施され、その途中で本校科学部がボランティアで参加しました。その様子は明日のブログであげます。また女子バレー部が中央合同強化練習会(秋の県大会)で本日勝利しベスト8に入り、明日も試合を控えています。いつもバレー部では多くの保護者の応援があり感謝してます。バレー部!明日も頑張れ!!
1年は球技大会、2年は校外学習まとめ
本日の6校時は、1年生では球技大会を開催しました。体育委員が中心となり企画、運営をしました。また、2年生は先日の京都校外学習のまとめを班ごとに取り組みました。両学年ともとてもいい雰囲気で活動しました。
1年生PTA親子活動「茶道体験教室」
地域で活動されている瀬戸川社中の皆さんのご協力を得て、体験活動を行いました。本日の様子は後日ZTVでも放映予定です。
晴天の中、ブロック駅伝
第7、8ブロックの駅伝競走大会が浅井ふれあいグラウンド周辺コースで行われました。本校からは、学校代表という形で、男女1チームずつが出場しました。女子は2位、男子は3位で来週金曜日に行われる県大会に進出しました。
女子の1区を走った西村さん(3年)が区間賞に輝きました。おめでとうございます。
例年よりは暖かいとはいえ、この時期の体調管理は難しいものです。選手の皆さんは、来週に向けてベストコンディションでのぞめるよう調整をしていきましょう。
学校公開週間始まる
本日から金曜日まで学校公開週間です。本日は雨の中、来校いただきありがとうございました。子どもさんの様子を見るとともに、お父さん・お母さんの中学生の頃の授業と比較してみてください。
理科では、ふんだんに映像が使われていたり、数学は少人数指導が行われています。たまたま本日の5校時回っていましたら、国語では図書館を利用した授業も行われていました。
どうぞ明日以降も気軽にお立ち寄りください。
明日は校長が一日出張で学校をあけますので、学校ブログはお休みいたします。水曜日は、ブロック駅伝が行われますので、その模様をお伝えします。
第67回滋賀県人権教育研究大会
11月3日、4日は米原市内で滋賀県人権教育研究大会が開催され、県内からたくさんの方が、各会場へ来られました。本校からも役員を含め数人が参加しました。
当日は、写真撮影等が禁止でしたので画像による様子をお伝え出来ませんが、学んだことを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。明日、教職員に発行する校長通信は、本大会について書きました。保護者の皆さまにもお読みいただければ幸いです。
山東文化祭
今日から山東公民館で山東文化祭が開催されています。本校からも芸術・創作部の作品、先日のPTAハーバリウム教室の作品、大東アクティビティの写真展等多数の展示があります。
是非とも明日見ていただければ幸いです。よろしくお願いします。
漢字検定
本日放課後には漢字検定が行われました。伊吹山中学校の生徒一人を含め、計13人の生徒が挑戦しました。
学校では、英語検定と漢字検定を紹介し、受検できる体制を整えています。
今後もチャンスがあるので、多くの人に資格取得のためにチャレンジしてほしいと思います。
2年生京都校外学習
今日は2年生が京都に校外学習に行きました。
清水寺から班別自主研修をスタートし、金閣寺、二条城、龍安寺、平安神宮、水族館等を回りました。昼食も班ごとに食べました。ゴールは立命館大学国際平和ミュージアムで、やや遅れて到着する班もありましたが、最後に平和や戦争、貧困や差別について勉強しました。
天気に恵まれ素晴らしい体験ができました。
読書活動
1年生校外学習
『楽学両道~ルールを守って楽しく学ぼう』のスローガンのもと、1年生が琵琶湖博物館館で1日学びました。
琵琶湖についての講話を聞き、館内の見学と化石レプリカづくりを体験しました。天気もよくお昼は外で食べることができました。ちょうど理科での学習範囲いうことで、熱心に見学している人が多かったです。また、タブレットを持参して気になるところは画像として残して今後の学習にもいかす取り組みとなりました。
全校ビブリオバトル
本日は、全校ビブリオバトルを行いしました。学級ビブリオバルトでチャンプ本に選ばれた8名が自分のおすすめ本を紹介しました。表現力豊かに持ち時間3分をうまく使う生徒も多く、読書活動にプラスして、表現力や思考力を高める機会になっているような感じもありました。写真二枚目の生徒が全校チャンプに選ばれました。
ビブリオバトルのあとには表彰伝達を行いましたが、実にたくさんの人に賞状を渡しました。(下の写真は昨日、第 77 回滋賀県児童生徒科学研究発表会での表彰の様子です。科学部が「米原市の河川と三島池の環境生物についての研究 Part-4」で滋賀県科学教育振興委員会 委員長賞を受賞した様子です。)
PTAハーバリウム教室開催
PTA主催でハーバリウム教室を開催したところ、約30名の方が参加してくれました。おしゃべりしながら楽しくものづくりに取り組みました。それぞれ出来上がった作品は個性的で、「コンセプトは」と聞くと、パッと「オータム」と答えてくれる生徒もいました。
学校がまたひとつ前進
生徒会の役員選挙が行われました。
5人の立候補者と推薦責任者が最後の演説を行いました。
・全校の意見を取り入れた活動を行う
・まずは生徒会に興味をもってもらう
・意見箱を設け気軽に意見が言える学校にする
・生徒会新聞を作成する
・先輩の築いた大東中をさらによくする
等の力強い言葉がありました。ほとんどの立候補者と推薦責任者はメモをみずに自分の言葉で語りました。それを静かに聞く全校生徒。自然と大きな拍手が会場に。
今日の立ち会い演説会を見て、『すごいぞ大東中』、『これからの期待大』と感じました。
明日は生徒会選挙
明日は生徒会の会長・副会長を選ぶ立会演説会と選挙が行われます。
立候補者5名とその応援者は、本日も朝から挨拶運動をかねて、自分の思いを訴えました。
その姿はとても頼もしく、2年生を中心とした生徒会活動もとても楽しみで、期待大です。
来週月曜日は、全校ビブリオバトルも予定しています。読書の秋に、是非とも良書と出会ってほしいものです。人との出会いによって人生は決まると言われますが、本との出会いによって人生が変わることもあります。そんなことを書いた校長通信です。興味のある方は、お読みいただければと思います。
今日の総合的な学習の時間
本日は、3年生では国際理解教育の一環として「ワークショップ 世界がもし100人の村だったら」を京都の学校にお勤めの大槻一彦先生にご指導いただきました。とても楽しく学ぶことができました。性別・年齢に始まり、人口、言語、富や文字について体験を通じて学びました。
・今後世界の人口や言語はどうなるのか
・人口が増えていく地域、減っていく地域の問題は
・富について、今後私たちはどのようなことに取り組まなければいけないか
等、様々な気づきがありました。
また、1年生では学級ビブリオバトルが行われ、各自が自分のお気に入り本を紹介し合いました。学級の代表が選ばれ、来週月曜日は全校ビブリオバトルが開催されます。読んだ本を自分の言葉で説明する、また、しっかり聞いて受け止める、そんな力も同時につけているようでした。
青少年育成大会
本日市役所コンベンションホールで青少年育成大会が開催されました。
本校の林蒼大さんがあいさつ標語で優秀賞を受賞しました。
『ありがとう 目と目をあわせて 心から』
また中学生広場『わたしの思い2023』市広場が行われ、塚口春香さんが作文を発表しました。『将来につながる言葉』というテーマで、お父さんの職場で出会った方の言葉を胸に刻み、自分の好きなことを一生懸命努力している自分について、また将来について語りました。とても素晴らしい発表で、多くの人からすごい!という声を聞かせてもらいました。
秋季総体
本日は秋季総体。各会場で熱戦が繰り広げられました。詳細は省きますが、陸上競技で女子円盤投、女子砲丸投で優勝。男子800メートルで2位(大会新)と好成績を収めました。また、女子バレーボール部はブロック優勝、女子ソフトテニス部は3ペアがベスト8に入り、県の強化大会に進出しました。
「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」という言葉がありますが、今回の勝ちも負けも冬季のトレーニングにつなげてほしいと思います。
2年数学で研究授業
本日は、2年生の数学で研究授業を行いました。研究授業とは、教員の専門用語ですが、他の教員に授業を公開し、授業後に意見交換を行います。年間に何回も行っていますが、今回は数学の日比先生の番でした。
多角形の外角の和についての授業でしたが、最初は分度器で測って、そのあと計算式で求めました。後半は、自分の求め方をタブレットを使って考えました。2Aの生徒もとても熱心に取り組めていました。今の教育では、基本的な知識をベースにしながら思考力・判断力・表現力を養っていくことも大切です。そんなことを狙った授業でした。
ちなみに画像中の生徒が少ないのは、少人数授業のためです。残り半分の生徒は、他の先生により同じペースで授業を行っています。
生徒会役員選挙に向けて
連日朝の時間帯等を使い、生徒会役員選挙に立候補した5名が自分の思いを訴えています。
立会演説会および投票は10月25日に行われますが、生徒会活動を通じて、自分たちの学校を自分たちの力でよりよくするための「自治の力」を高めてほしいです。また、生徒会は生徒一人ひとりの思いや声によって、良くも悪くもなります。一人ひとりの生徒には「意見表明権」があり、自分の思いを持つこと、そしてそれを発信することの大切さを、是非とも生徒会活動を通じて学んでほしいと思います。本校では、「自治の力」と「意見表明権」をキーワードに生徒会活動を指導・支援しています。
生徒会役員選挙立会演説会に向けて
本日放課後には、選挙管理委員会が行われました。
10月25日に生徒会の役員選挙が行われます。
会長候補に2人、副会長候補に3人が立候補をしました。本日は、選挙当日の打ち合わせが行われました。
この一週間、全校生徒が生徒会について考える日々となることを願っています。
介護予防教育
本日は3年生が、筑波大学の山田実先生に「介護予防教育」について学びました。
学校では、これまでさまざまな形で福祉教育を行ってきましたが、本日は高齢者の転倒予防のヒントや簡単な体操等を学びました。あっという間の50分間でした。
いつまでも健康で生活したいですが、人間は必ず老います。また、生徒の中にもおじいさん・おばあさんと暮らしている人もいます。そういったすべての人のヒントを学んだ気がします。
バレーボール部練習試合
バレー部が朝桜中で練習試合を行いました。5チームにより試合を行い、セットをとったりとられたりで、秋季総体に繋がる経験をしました。
バレーの試合には流れがあり、よい流れを長く続け、相手の流れの時は我慢と丁寧なプレーが求められます。
昨日はサッカー部が浅井中と練習試合をしました。5対0で勝ったそうです。
20日(金)はいよいよ秋季総体です。各部ベストコンディションでのぞんでほしいと思います。
1、2年生は校外学習に向けて
1年生は10月31日に琵琶湖博物館へ、2年生はその翌日に京都方面へ、それぞれ校外学習を予定しています。本日の6校時は、その取り組みが行われました。
1年生は、湖北野鳥センターの植田さんを招いての講演でした。琵琶湖に関して楽しく学ぶ時間となりました。生徒は写真のようにしっかりメモを取りながら話を聞いていました。
一方、2年生は班別自主研修のコースを検討しました。地図とパソコンをうまく活用し、班ごとに作業をしました。今後も総合的な学習の時間をうまく使いながら準備を進めていきます。
当日晴れることを願っています。
写真にはありませんが、3年生は進路に関する学習をしていました。
来週金曜日は中体連の秋季大会です。この土日も、運動部は練習試合等が組まれています。
生徒の皆さんは頑張ってください。
滋賀県学校図書館研究大会
本日は滋賀県学校図書館研究大会が本校で行われ、滋賀県各地から多くの関係者が本校の授業を参観されました。
公開したのは、1年A組の社会(髙木先生)、2年全学級の総合的な学習の時間・学級ビブリオバトルを楽しもう(日比先生、井上先生、木村先生)でした。社会科では「今後のEU」の予測を各班が発表し、意見交換をしました。発表が様々な資料を根拠にした発表でしたので、議論もなかなか見ていて面白かったです。
2年生は班の中で、自分のお気に入り本を2分で紹介し合い、最後に班のチャンプ本を選びました。そのあと、班代表による紹介で学級代表のチャンプ本を選びました。中には、メモなしで2分間、表現力豊かに発表している生徒もいました。
これらの授業を参観された後、研究協議会がもたれました。いわば先生方の勉強の時間です。他校の先生からも様々な意見をいただき、今後の授業に生かしていきます。多くの意見の中には、大東中の生徒がしっかり学習に取り組んでいる姿をほめていただいた声も多かったです。
技術・家庭科のテストと学級ビブリオバトル
1年生と2年生の技術・家庭科が前期後期で入れ替わることもあり、本日の1校時はそのテストを行いました。1年生では家庭科のテスト、2年生では技術科のテストが行われ、学習の状況を確認しました。
また、3年B組では学級ビブリオバトが行われました。(3年A組は昨日実施)ビブリオバトルとは、自分のおすすめの本を仲間に紹介し合うもので、最終的にチャンプ本を選びます。3年生にもなるととても表現力豊かに紹介する生徒も多いです。実は、明日本校で滋賀県学校図書館研究大会が開催され、2年生の3学級で同じ取組をし、研究協議会を行います。国語力や読書習慣がすべての学力を下支えしますが、近年大人も子どもも読書離れの傾向にある中、本校では読書活動に力を入れています。なお、1年生A組の社会科の授業も公開し、我々教職員の指導力向上のための研修の機会とします。
日常に戻る学校
文化祭が終わり、今日から後期の時間割となりました。
学校が日常に戻りました。ただ、今日は体調不良でお休みをする生徒がいつもより多かったです。
体育では、全学年ソフトボールに取り組んでいます。雨も降ったので、室内で工夫をして取り組んでいました。
校長通信は、文化祭について書いたものです。
感動の文化祭
感動の文化祭でした。音楽の力、芸術の力、文化の力を確認し、大東中の力が更に高まった文化祭でした。画像は以下の内容について掲載しました。
なお、3年生の2クラスが山東音楽祭(10月19日、ルッチプラザ)で、合唱を披露することも本日決定しました。
3年生が主体となり、体育大会と文化祭の大きな2つの行事が大成功に終わりました。次は、2年生の番です。今月下旬に行われる生徒会役員選挙に、多くの候補者が出てくることを期待します。
(本日の主な内容)
・1年合唱(B組、A組、C組)
・2年合唱(B組、C組、A組)
・3年合唱(A組、B組)
・科学部の発表
・芸術・創作部の発表
・「私の思い2023」作文発表
・有志の発表(4組)
・生徒会企画・演劇
文化祭前日
明日の文化祭に向けて前日準備が終わり、順番にリハーサルが行われています。
明日の文化祭は9時の開会を予定しています。多くの保護者の参観をお待ちしています。
是非とも生徒たちの取組の成果を見てあげてください。
水曜日は部活停止日ですが‥‥
本校は水曜日は部活動なしですが、駅伝を控えたメンバーと文化祭で発表する芸術・創作部、科学部は活動を行いました。また、体育館では、金曜日の文化祭に向けて有志の発表や生徒会劇のリハーサルが行われました。
いずれも限られた時間の中で、しっかり準備をしています。
合唱コンクール中間発表会
本日は合唱コンクールの中間発表会が行われました。
3校時に4クラス、4校時に4クラス、それぞれ異学年(例えば1A、1B、2C、3B)で聞き合いをしました。
少しのぞきましたが、真剣に取り組む姿は素晴らしい。各学級とも他学年の前で披露するのは初めてだったので、緊張感のある発表会となりました。他学年・他学級から学んだり、アドバイスを考えたり、残り3日間のヒント満載の一時間となりました。どのクラスも横一線。ここからの頑張りで、さらによい合唱が期待できます。
頑張れ大東中!
学校生活も折り返し地点、これから後半戦です
今週金曜日の文化祭に向けて、各学級の合唱練習が一段と熱を帯びてきました。
教室、廊下、音楽室、体育館、格技場等の割り当てられた場所から綺麗なハーモニーが聞こえてきました。
今日は一年間の折り返し地点です。今日から学校は後半戦です。そんな気持ちで、教職員に書いた校長通信№23です。
また、バックナンバー二つも掲載しますので、興味のある方はご一読ください。