学校ブログ

生徒総会

 令和6年度前期生徒会の活動方針、予算案のほか、今総会の目玉であった「いじめバスターズ宣言」の改訂についても議論が行われました。

 情報モラル(SNSの利用)に関する文言が盛り込まれた新たな「いじめバスターズ宣言」が承認されました。

 

 

学年集会の様子

2年生では職場体験学習に向けて、働くことのルールについて弁護士から学びました。

3年生は修学旅行の最終の集会が行われました。修学旅行の成果を日常生活に生かして益々がんばってほしいとおもいます。

通常どおりの学校

昨日から大雨が心配され、午後の授業カットや部活動カット等を、一日中考えましたが、結局通常通りの日課となりました。

放課後の部活動を見ていると、生き生きと活動している生徒の様子にほっとしていました。

優しい心が一番大切だよ

本日は人権講演会。

横浜から小森美登里さんをお招きして、「優しい心が一番大切だよ」というテーマでお話をしていただきました。小森さんは26年前に娘さんをいじめ自殺でなくされています。いじめはもちろんだめですが、「生まれてきてありがとう」というメッセージが特に印象に残りました。

本校ではいじめバスターズ宣言の改訂の議論がされています。生徒会がSNSやネットのいじめについて書き加えようとしています。また6月に人権週間を控えています。人権や差別の問題についてしっかり考える期間とします。

1学期中間テスト

本日は、1学期中間テストを実施しています。1年生にとっては、中学校に入学して初めての定期テストになります。緊張感をもって一生懸命取り組んでいます。

 

教育実習始まる

今日から3週間教育実習が始まりました。坂本先生です。3年生の社会科を担当されます。よろしくお願いします。

春季大会速報⑦

陸上競技部の2日目は、800メートルの箕浦くんが自己ベストで4位入賞でした。また砲丸投の小堀さんは2位となりました。

二人とも夏は近畿全国目指して頑張ってください。

春季大会を通じて多くの保護者の応援がありました。また早朝からの送迎ありがとうございました。

春季大会速報⑥

テニス部が2日目に進出し、団体の初戦は日枝中でした。惜しくも1対2で敗退しましたが、勝ったペアは昨日個人でベスト8に入りながら、今日に進出できなかったペアでした。最終セット何度もジュースになり、追い込んだり追い込まれたりするなか、勝てたことは次につながるでしょう。

団体戦のあとに行われた個人戦は、2ペア出場しましたが、残念ながら初戦で敗れました。

春季大会速報⑤

陸上競技部も応援に行けずに申し訳ありませんでした。

やってくれました。まずは円盤投で林さんが優勝。そして2年生の清水くんが共通200メートルで3年生にまじって5位入賞。おめでとうございます。

画像がなく申し訳ありません。

明日は陸上競技部とテニス部が大会に出場します。参加生徒の皆さん頑張ってください。

春季大会速報④

卓球部とサッカー部は応援に行けませんでした。申し訳ありませんでした。

夏は必ず行きたいと思います。

卓球部団体戦

0対3 彦根中

0対3 彦根東

3対0 長浜北中

 

サッカー部

0対2 守山南中