「今日の出来事」の記事一覧

教育フォーラムと銘打ち、小学校の先生にも参加いただき、また地域や保護者の方にも参観いただき、全校ビブリオバトルを開催しました。

各学級代表8名+3名の先生によるおすすめ本の紹介をしてもらいました。質問タイムもあり、疑問やもっと知りたいことなどたくさん質問が出ました。

おわりにも話しましたが、本を読むと賢くなります。実際に社会の成績が上がったり、雑学が増えた人がいました。

また、考える力が高まります。「一つの視点にとらわれてはいけない」「一面しか見られない人におすすめ」等、物事を多面的に見ることの重要性に触れる人もいました。

そして、本を読むことで自分の人生について考えた人もいました。

こんなことを楽しい雰囲気で経験できたことが、とても幸せでした。

昨日をもってご退職になられた高堂先生にかわり、本日から西堀和彦先生が2年生とE組の国語を担当します。

本日は、その初日と言うことで、やや緊張感のある授業でした。

早く慣れて、楽しい国語になるといいですね。

たまたま教室を見に行ったときには、「行間を読む」という話をされていました。

国語は書かれていることを理解するとともに、書かれていない行と行の間を想像することも大切です。

金曜日の全校ビブリオバトルに向けて、準備が始まっています。

本日は放課後に図書館で打ち合わせが行われました。

本番が楽しみです。

そして、もっともっと本を読もう!

期末テストも無事終わり、本日は生徒会の認証式を行いました。

会長からは、生徒会活動を楽しむ、という話がありました。

本校の生徒会の伝統と言えば、「挨拶運動」です。これにも力を入れていくとのことです。

また、もう一つお願いしました。

それは、ここ数年、生徒会が学校生活を変えています。

『変革の力』を先輩から引き継ぎ、更によりよい学校生活に変革していってほしいと思います。

本日から2学期の期末テストです。

本日4教科、明日3教科に取り組みます。画像は今日の1時間目の様子です。

時間いっぱい頑張ろう。

今朝の風景です。

寒くなってきました。明日から期末テストです。寒さ対策をして勉強を頑張ろう!

16位でゴールしたようです。

目標が20位でしたので、目標を達成しました。

それぞれの思いをタスキにつなぎナイスランでした。

県駅伝がスタートしました。

いい天気です。

選手全員の健闘を祈り見守りました。

2区では20位前後でしょうか?

 

今日の午前は、市教委の訪問があり、すべての学級の授業を見ていただきました。

また、その後学校運営について説明し、指導を受けました。

教えていただいたことを明日以降の教育活動に生かしていきたいと思います。

生徒の皆さんは、10名上の方が教室に入ってこられ、びっくりしたと思います。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
080521