3年B組 証
3年C組 時をこえて
3年A組 友~旅立ちの時~
3年B組 証
3年C組 時をこえて
3年A組 友~旅立ちの時~
文化祭が始まりました。
「新しい文化祭を作って行きましょう」と挨拶があり、声だしをかねて校歌を歌いました。
いつも朝の職員打ち合わせが終わると昇降口に行きます。今日は生徒会の挨拶運動の日だったようで3年生が元気に挨拶してくれました。生徒会の挨拶運動は大東中学校の伝統です。
澤谷かな朝のひとこまの画像をおくります。
本日は第2回学校運営協議会を開催しました。7月に実施した学校評価アンケート結果と2学期の学校運営について意見交換しました。
話題になったのは、自転車の交通マナー、読書活動、ボランティア等についてでした。
概ね交通ルールは守られてきますが一部の生徒が右側通行をしているとの指摘を受けました。明日以降学校でも指導します。生徒も各自でしっかり意識していこう。
私校長は昨日まで国スポ陸上競技の審判をし、本日6日ぶりに学校に来ました。
一時間目の授業を参観しましたが、落ち着いて頑張っている姿に感心するとともにホッとしました。
ところで既に配布済みのようですが改めてまいばら検定についてお知らせします。是非とも多くの生徒に挑戦してほしいです。
申し込みは各自でお願いします。
岩山先生が国スポ・ホッケー競技に出場していますが、本日初戦に見事勝利しました。
おめでとうございます。
生徒の応援の気持ちも届いたようで、ダブルの喜びです。
本日から新しいサポーターが来てくれました。大学1年生の中尾さんです。大学では歴史を学んでおられます。これから月に数回来校されます。
よろしくお願いします。
英語の指導でお世話になっているALTのケイリブ先生のご家族が来日され、今日の昼に学校へ来てくださいました。
昼休みに英語で交流する生徒もおり、生きた英語を試す機会となりました。感謝。
授業後に20分の合唱練習があります。ところ狭し、廊下も利用し、がんばっています。
とてもいい雰囲気です。
盛大に開会式が行われました。スタンドから岩山先生を探しましたが無理でした。きっと本校の卒業生や米原市出身の選手も多数いることでしょう。頑張れ滋賀!